人気YouTuber「もちまる日記」、登録者数減少が止まらない!
5月3日、もちまる日記が生配信を行い、手術を受けたペットの猫「もちま」の近況を報告した。しかし、再開した活動に対する厳しい視線が集まっている。旧止前に投稿された問題動画が影響し、視聴者からの不満が噴出。特に、猫の健康よりも動画の内容を優先する姿勢に強い疑問の声が寄せられている。
登録者数は4月初めに214万人を記録したが、5月4日には212万人に減少。わずか1ヶ月で2万人も失った計算だ。ネット上では「これほどの減少は誤差」との意見や、「批判は一部の声が大きいだけ」と冷静な分析もあるが、全体的な反響は決して小さくない。
動画の内容についての不満が高まる中、視聴者は「もはや登録者数に意味はない」と指摘。再生数との関係性や収益の実態に疑問を持つユーザーも多い。猫好きの視聴者からは「普通の猫に特別な魅力はない」との声も上がり、他の猫動画に流れる懸念も広がっている。
この騒動は、もちまる日記の今後に大きな影響を与える可能性がある。登録者数の減少は、ただの数字では済まされない事態に発展しつつある。今後の展開に目が離せない。